会社名 | 株式会社 中部テプロ | |||
---|---|---|---|---|
代表 | 青山 耕士 | |||
所在地 | 【本社】〒467-0057 愛知県名古屋市瑞穂区井の元町58 TEL.052-832-4611(代) FAX.052-833-1309 【東栄工場】〒446-0007 安城市東栄町五丁目16番地1 TEL.0566-98-3567 FAX.0566-97-0344 【第2工場・開発センター】〒446-0007 安城市東栄町五丁目17番地7 TEL.0566-97-9432 FAX.0566-97-3717 【第3工場】 〒446-0007 愛知県安城市東栄町5-22-10 A棟・B棟 |
|||
URL | http://www.tepro-co.jp | |||
営業品目 | 【本社】各種金属加工製品及びASSY部品 ASSY部品に付帯するプラスチック製品・ゴム製品 株式会社オチアイ 代理店業務 など (※生産設備はありません) 【東栄工場】冷間圧造・冷間鍛造 切削加工 各種二次加工 組み立て フライス加工 【第2工場】プレス加工 【第3工場】冷間圧造、他 |
|||
資本金 | 4,000万円 | |||
設立年月日 | 昭和32年12月4日 設立登記 | |||
従業員 | 本社41名 工場53名 | |||
主要取引先 |
|
|||
取引先銀行 | 十六銀行 熱田支店 日本政策金融公庫 三菱東京UFJ銀行 堀田支社 愛知銀行 中根支店 名古屋銀行 新瑞橋支店 商工組合中央金庫 名古屋支店 碧海信用金庫 名古屋支店 中京銀行 新瑞橋支店 |
|
|
|
||
設立時 | ヘッダー導入 | 本社移転 |
|
|
|
||
現在の本社 | 現在の工場 | 現在の工場内 |
1957年 | 名古屋市昭和区堀江町4丁目18番地にねじ・ボルト・ナット類製造販売を目的として株式会社 中部螺子製作所を設立。 |
---|---|
1963年 | 安城市に工場建設、敷地1,841㎡ヘッダー導入。 |
1967年 | 安城工場、 第2期拡張工事完了。 |
1969年 | 業務拡大により、名古屋市瑞穂区弥富町に本社を移転。 |
1971年 | 品質向上を図り、既設検査設備の他にアムスラー型万能試験機、金属顕微鏡等、各種検査機器を設置。 区画整理のため、町名変更となり、瑞穂区井の元町58番地となる。 |
1973年 | 2ダイ3ブローヘッダー導入。 |
1977年 | 安城市東栄町に新工場完成する。 敷地5,357㎡ NC自動盤を導入。 |
1982年 | NC旋盤、冷間鍛造プレス導入。 |
1985年 | 冷間鍛造プレス増設。 |
1989年 | パワープレス導入。 |
1991年 | 第2工場新設。 |
1994年 | 株式会社 中部テプロに社名変更。 |
1997年 | パーツフォーマー導入。 |
2002年 | QS-9000、ISO9002 認証取得。 パーツフォーマー増設。 |
2003年 | ISO9001:2000へ移行。 |
2004年 | パーツフォーマー増設。 |
2006年 | ISO14001認証取得。 |
2011年 | ISO/TS16949 認証取得。 |
2013年 | 設備の大幅増設に伴い第3工場新設。 |
2014年 | パーツフォーマー増設。 |
2016年 | パーツフォーマー増設。 |
2018年 | IATF16949認証取得。 |
名古屋市瑞穂区井の元町58番地 TEL:052-832-4611
|
安城市東栄町五丁目16番地1 TEL:0566-98-3567
|
![]() |